島まーる

伊平屋島

【9/22(月)出発】\選べる観光体験付き/ 伊平屋ブルーと“山”の魅力発掘ボランティアツアー 〜未来をつくる持続可能な島旅~ 3日間

お支払い実額 大人1名(12歳以上)/2名1室利用時
¥27,200(税込)

募集中(定員数残りわずか)

  • エコ・ネイチャー
伊平屋島
【9/22(月)出発】\選べる観光体験付き/ 伊平屋ブルーと“山”の魅力発掘ボランティアツアー 〜未来をつくる持続可能な島旅~ 3日間
旅行代金 大人お一人様 ¥27,800~
  • 締切 2025年7月29日(火)
  • 旅行期間 2025年9月22日(月)〜9月24日(水)
  • 旅行定員 10名

※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。

ツアーコード:ih701

「登って、整えて、語り合う。海だけじゃない、伊平屋の新しい魅力を一緒に!」
持続可能な観光の未来を築いていくために新たな観光資源を開拓します!

伊平屋ブルーと言われる程のきれいな海に囲まれた伊平屋島では、様々なマリンアクティビティを体験することができます。

しかし、伊平屋島には多くの山があり、その山々には豊かな自然と歴史が詰まっています。

海だけに頼らない新たな観光資源の開拓を共に取り組んでいただける皆様のエントリーをお待ちしてます!

課題解決プログラムの背景

現在はほとんどの観光客の方がマリンアクティビティを主たる目的として来島しており、今後観光客の方が増えていけば、海への環境負荷が大きくなることが予想されます。

そこで、新たな観光資源として、まだあまり注目されていない伊平屋の山々を作業しながら実際に登っていただき、伊平屋島の山々が観光資源として持つ可能性を意見交換し、一つの観光資源に過度な負荷を与えることなく、持続可能な観光の未来を構築していきたいと思います。

課題解決プログラムの内容

①登山道整備のお手伝い
登山道にかかっている枝の剪定や、危険個所へのロープの設置等をしてもらう。

②観光資源と御嶽における観光の在り方意見交換
登山道整備を経験してもらった後で、伊平屋の山々(地域信仰の場所)を観光資源として生かしていくための忌憚のない意見を出してもらう。

課題解決プログラムの案内人

伊平屋島観光協会 横溝伸夏

伊平屋ブルーに魅せられ、島へ移住して12年。
海以外の魅力も溢れる伊平屋島を共に楽しみましょう!

基本情報

旅行代金
助成前の旅行代金(税込)お支払い実額(税込)
大人1名(12歳以上)/1名1室利用時 ¥69,500
¥27,800
大人1名(12歳以上)/2名1室利用時 ¥68,000
¥27,200
※沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。また旅行手配は旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。
※助成金の受領について
助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
助成率6割
旅行代金に含まれるもの沖縄本島から伊平屋島までの往復船舶代、宿泊費、ボランティア道具代、現地コーディネーター費、諸経費、朝食2回/昼食2回/夕食2回、体験観光費(シュノーケル器材またはEバイクレンタル代、保険料含む)
旅行代金に含まれないもの・2日目交流会時のドリンク・アルコール代
・集合場所の運天港までの交通費・駐車場代
・フリータイム時のレンタカー代やアクティビティ体験費など
・その他、個人で購入されるお土産や飲み物など
旅行日数2泊3日
出発地運天港
目的地伊平屋島
食事条件朝食2回/昼食2回/夕食2回
宿泊形態民宿
宿泊先松金ホテル または同等クラス
部屋割り1名1室×6部屋
1〜2名1室×2部屋
ツアーに含まれる課題解決プログラム00.短期ボランティア型
ツアーに含まれる体験プログラムエコ・ネイチャー
参加対象年齢12歳〜60歳
参加条件
・離島振興に興味のある方
・事業者からの健康チェックシート記入(結果によって医師の診断書或いは事業者ヒヤリングが必要となります)
・体力のある方 ※ハードなボランティアとなります
旅行定員数10名
最少催行人数5名
お一人様参加
利用する交通機関フェリーいへや
添乗員同行なし
現地係員あり
その他・注意事項【持ち物】
作業をする為汚れても良い服装。
長袖、長ズボン、履き慣れたスニーカーやトレッキングシューズ、帽子、雨具、日焼け止め、熱中症予防の為の飲み物。

※スキンダイビング体験ご希望の方
マリン体験をする為のラッシュガードや水着、海で泳げる恰好。
マリンレジャーでご自身の道具がある方はお持ちした方が快適に過ごせるはずです。

【注意事項】
・離島振興や離島の課題解決に興味がある方の参加を希望します。

▼選べる観光体験について
ツアーお申込み時に、「スキンダイビング」か「E-bikeツーリングガイドツアー」のどちらをご希望かご記入ください。
どちらの体験も一度にご案内できる人数に限りがありますので、上限に達した場合は抽選とさせていただきます。

▼スキンダイビング体験について
※ウエットスーツ着用(レンタルスーツあり)。
※レンタル器材代、保険料、施設使用料等は体験料に含まれています。
※お子様の器材の用意はありません。ご自身でご準備していただきお持ちください。
※海況によっては体験プログラムの日程が前後する場合もございます。ご了承下さい。

▼スキンダイビングツアー参加にあたっての健康上の参加規約(必ずご一読ください)
12歳以上の健康な方が条件。安全なマリンスポーツを目標に、健康状態のチェックを厳しく実施しております。
--------------------------
喘息、呼吸時の喘喝(ぜいぜいする)、窒息感、てんかん、結核、その他長期の肺の病気、脳の病気、脊髄の病気、神経系の病気、気胸、糖尿病、胸部の手術の経験、心臓疾患、慢性の気管支炎、持続している胸部の病気、高血圧、妊娠中
--------------------------
過去、現在において、上記の病歴、又は病歴書の箇所に該当されるお客様は安全面を考慮しまして医師の診断書が必要となります。医師の診察をうけ、記入済みの診断書を当日ご持参下さい。診断書がない際にはツアーにご参加いただけないケースがございますのでご注意ください。
※妊娠の可能性がある方は、ツアーにご参加頂けませんので、予めご了承ください。

※確認必須※
以下のチェックシートの項目に一つでも該当する方は、体験の可否について確認のため、事前に現地スタッフよりお電話させて頂きます。
場合によっては、医師の診断書が必要になる可能性がございます。何卒ご了承下さい。
当選後、旅行社からの書類送付時にお送りしますので、必ず、事前に旅行社へ提出をお願いいたします。

■健康チェックシート■
https://drive.google.com/file/d/1lMIIvShw7Yra4bXsAebTC0URiMRKeLXY/view?usp=drive_link

▼行程についてのご案内
※ご宿泊先が同等クラスへ変更になる場合がございます。
※天候及び諸事情により旅程が変更になる場合がございます。
※水分補給は常に行い、体調不良の場合は必ず伝えるようお願い致します。
※動きやすく、汚れても良い服装でご参加ください。

▼アレルギー対応について
お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。

▼島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について 
こちら

▼環境税について
お一人100円の環境税をお支払い頂きます。当日、運天港へ集合頂いた際に徴収させて頂きますので、ご準備をお願い致します。
現地運営責任者伊平屋島観光協会 横溝伸夏
旅行企画実施株式会社国際旅行社
沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階
観光庁長官登録旅行業第411号
一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA)

TEL:098-864-5931
mail:businessDept2@its1.jp

変更後:10:00~12:00/13:00~17:00(平日)
※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。

日程表

日程 スケジュール
9月22日
1日目
10:30
今帰仁村の運天港集合・受付
現地に到着後の流れをご案内

<運天港までのアクセス>
レンタカーの場合は那覇から1時間30分ほど。
※運天港周辺の有料駐車場がご利用頂けます。1泊1,000円~
バスの場合は「やんばる急行バス」を利用すると便利です。

11:00
運天港出発(フェリーいへやⅢ)

12:20
伊平屋村前泊港 到着
お出迎え 入村式

12:30
【昼食】島内食事処にて

13:15
オリエンテーション

13:30
【選べる体験観光】
伊平屋ブルーに囲まれてスキンダイビング、もしくはEバイクで島内観光。

17:30
体験終了

18:30
【夕食】島内食事処にて
就寝
9月23日
2日目
07:30
朝食

09:00
【登山道整備】
新たな観光資源として期待される田名グスク跡の登山道整備のボランティアをしていただきます。

11:00
ボランティア終了

12:00
【昼食】島内食事処にて

13:00
フリータイム

島内散策や体験プログラム(自己手配/別料金)など自由にお過ごしください♪


16:30
【持続可能な観光への意見交換会】
ツアーで感じたことも踏まえ、伊平屋島の持続可能観光に向けて意見交換を実施します。
テーマをいくつか設定しますので、皆で伊平屋島の未来について考えましょう。

18:30
意見交換会終了

18:30
交流会。伊平屋島の皆さんと盛り上がりましょう!
※ドリンク、アルコール代は各自支払いとなります。(旅行代金には含まれておりません。)

就寝
9月24日
3日目
07:30
朝食

08:00
宿の前に集合 → 前泊港へ移動

08:15
お土産購入 → フェリー乗船

09:00
前泊港出航(フェリーいへやⅢ)

10:30
運天港到着
解散
  • 締切 2025年7月29日(火)
  • 旅行期間 2025年9月22日(月)〜9月24日(水)
  • 旅行定員 10名