島まーる

久高島

【12/18(木)出発】島民と久高巡礼!〜歴史観光と美化クリーン活動&畑整備活動で島の歴史や今を学ぼう〜 2日間

お支払い実額 大人1名(12歳以上)/1名1室利用時
¥12,300(税込)

募集中(定員数余裕あり)

  • 島内散策・地域探検
久高島
【12/18(木)出発】島民と久高巡礼!〜歴史観光と美化クリーン活動&畑整備活動で島の歴史や今を学ぼう〜 2日間
旅行代金 大人お一人様 ¥12,300~
  • 締切 2025年10月12日(日)
  • 旅行期間 2025年12月18日(木)〜12月19日(金)
  • 旅行定員 10名

※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。

ツアーコード:kd701

神の島と呼ばれる久高島の美しい島内美化環境と海岸を取り戻すため、島全体を一掃したい!

観光客が増えると、悲しいことにポイ捨てごみ問題が発生することも事実。
島民が清掃するも根本的に解決するためには、誰もがこの問題を身近なものとして認識し、一人一人が気軽に行動を起こせる環境にしていきたいと思っています。

課題解決プログラムの背景

島民約100名ほどの小さな島に、年間コロナ前は約50万人以上の観光客が訪れていました。

観光客が増えると、悲しいことにポイ捨てごみ問題が発生することも事実。島民が清掃するも根本的に解決するためには、誰もがこの問題を身近なものとして認識し、一人一人が気軽に行動を起こせる環境にしていきたいと思っています。
これまでは、島民だけで清掃活動していましたが今回の島まーるモニターツアーでは、島内清掃やビーチクリーン活動を実施しエシカルツーリズムを結びつけることで、の皆さまと一緒に「ごみの削減」「コミュニティの活性化」を目指していけたらと思います。

課題解決プログラムの内容

【プログラム内容】
・島内清掃(漁港やゴミがたどり着く海岸など、ツアー実施日の状況を鑑みて清掃箇所を決定いたします)
・畑整備

 

課題解決プログラムの案内人

NPO法人 久高島振興会 西銘 幸太

こんにちは、私は久高島でコーディネーターをしている西銘幸太(にしめ こうた)といいます。
生まれも育ちも久高島で生粋の久高っ子です。
進学や仕事で久高島を離れた時期もありましたが、9年前に島に戻りマリンレジャーや観光、海人等をしながら生活しています。
今回のボランティアモニターツアーを通じ、島の暮らしを感じてもらい、ゴミ問題について一緒に考えていければと思っています。
楽しく、キレイに活動を目指していますので、お力をおかし下さい。

基本情報

旅行代金
助成前の旅行代金(税込)お支払い実額(税込)
大人1名(12歳以上)/1名1室利用時 ¥30,750
¥12,300
大人1名(12歳以上)/2名1室利用時 ¥30,750
¥12,300
大人1名(12歳以上)/3名1室利用時 ¥30,750
¥12,300
大人1名(12歳以上)/4名1室利用時 ¥30,750
¥12,300
※沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。また旅行手配は旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。
※助成金の受領について
助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
助成率6割
旅行日数1泊2日
出発地安座真港
目的地久高島
食事条件朝食1回/昼食2回/夕食1回
宿泊形態その他
宿泊先久高島宿泊交流館
部屋割り2名1室×4部屋 3名~4名1室×1部屋 1名室×4部屋
ツアーに含まれる課題解決プログラム00.短期ボランティア型、09.清掃活動(草かりなど)
ツアーに含まれる体験プログラム島内散策・地域探検
参加対象年齢12歳〜70歳
参加条件
体力に自信がある方
旅行定員数10名
最少催行人数5名
お一人様参加
利用する交通機関久高海運(高速船)

添乗員同行なし
現地係員あり
その他・注意事項【持ち物】
・汚れてもよい服
・歩きやすい/汚れてもいい靴
・着替え、帽子など暑さ対策グッズ

【注意事項】
・ゴミの持ち出し禁止
・進入禁止の場所には絶対に立ち入らないこと
※現地コーディネーターの指示に従って頂ける方

【注意事項】
・ゴミの持ち出し禁止
・進入禁止の場所には絶対に立ち入らないこと


【持ち物】
・タオル(汗をかくかもしれません)
・サングラス(天気が良ければ眩しいです)
・羽織る物(風があるときは寒い場合があります)
・酔い止め(船移動になるので必要な方は)
・汚れてもよい靴。

【注意事項】
・船での移動になるので船酔いしやすい方は注意してください。
・重たいものをみんなで持つときもあるので注意してください。
・海をずっと漂っていたものなど匂いがするときがあります。


▼アレルギー対応について
お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。

▼島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について 
こちら

▼行程についてのご案内
※ご宿泊先が同等クラスへ変更になる場合がございます。
※天候及び諸事情により旅程が変更になる場合がございます。
※水分補給は常に行い、体調不良の場合は必ず伝えるようお願い致します。
現地運営責任者NPO法人 久高島振興会
旅行企画実施株式会社国際旅行社
沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階
観光庁長官登録旅行業第411号
一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA)

TEL:098-864-5931
mail:businessDept2@its1.jp

変更後:10:00~12:00/13:00~17:00(平日)
※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。

日程表

日程 スケジュール
12月18日
1日目
09:00
安座真港にてご集合・乗船手続
(事業説明・諸連絡など)

09:30
安座真港発 久高海運にて、久高島へ (高速船)

09:45
徳仁港(久高島)着
徒歩にてオリエンテーション会場(久高島宿泊交流館)へ移動

10:15
オリエンテーション
(※島内での過ごし方についてご説明いたします)

11:00
島まーい (1時間半程度) 虫よけスプレー持参必須
(久高島の歴史や文化に触れながら、地元ガイドさんと一緒に島まーいをお楽しみください)

12:30
島まーい終了

12:45
【昼食】ランチタイム(お弁当又は食堂へご案内)昼食をお召し上がりください
※当日コーディネーターより案内します

13:45
休憩

15:00
【ボランティアプログラムA】
ビーチクリーン会場:当日のゴミの多い海、または漁港付近のクリーン活動をご案内いたします。

17:30
ボランティア活動終了後、フリータイム

18:30
【夕食】夕食

20:30
就寝
【宿泊:久高島宿泊交流館】
12月19日
2日目
08:00
【朝食】皆さんで朝食をお召し上がりください(会場:おかめや)

09:00
【ボランティアプログラムB】
畑整備 ※天候によりビーチクリーンに変更の可能性あり。

12:00
【昼食】ランチタイム(お弁当又は食堂へご案内)昼食をお召し上がりください
※当日コーディネーターより案内します

13:00
振り返り会(アンケート)

14:00
フリータイム

15:30
徳仁港(久高島)集合

16:00
徳仁港(久高島)出発 (高速船)

16:15
安座真港着
~感謝の気持ちを持って、お疲れ様でした~
  • 締切 2025年10月12日(日)
  • 旅行期間 2025年12月18日(木)〜12月19日(金)
  • 旅行定員 10名