島まーる

ツアーエントリー

島まーる「地域貢献・ボランティアツアー」にご応募を検討いただき、ありがとうございます。
入力フォームは、全部で3種類ございます。 まずは、応募にあたり、「基本的な個人情報」の入力をお願いいたします。

つぎに、個人情報の入力後に、「ツアーの応募動機・応募される方のスキル・経験・今後の希望や意向など」を当フォームにてお聞きします。これは、離島に貢献したい皆さまと、離島地域とのマッチング性を高めるためにご用意している質問となります。

最後に、事務局からのご案内等について、お尋ねしますので、お付き合いくださいますよう、宜しくお願い致します。

応募者情報入力フォーム

※当ツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

-

※「市町村・番地」(建物名がある場合は「建物名・号室」もあわせて)を必ずご記入ください。

※本モニターツアーは、日本国内に住所を有する方が対象となります。

- -

※日中にご連絡がつく電話番号を入力してください。

※メールのドメイン指定受信をされている方は、「shima-maru.net」の受信を許可してください。

ご本人様

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※当モニターツアーの参加対象年齢は12歳〜65歳です。

※モニターツアーの定員数をご確認ください。
※宿泊時のお部屋割りについては、参加人数に伴いご希望に添えない場合がございます。

続きまして、「ツアーの応募動機・応募される方のスキル・経験・今後の希望や意向など」を当フォームにてお聞きします。これは、離島に貢献したい皆さまと、離島地域とのマッチング性を高めるためにご用意している質問となります。

各ツアーにおいては、定員数を超過してエントリーがあった場合、抽選となりますが、あくまでツアーの内容とエントリー頂いた皆さまとのマッチング性を重視して対応いたしますので、相性の観点がある旨、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

「ツアーの応募動機・応募される方のスキル・経験・今後の希望や意向など」入力フォーム

ツアーの応募動機について

今回、参加を希望しているツアーに対する応募動機について、400文字以内でご記入ください。
400文字以内であれば、文字数は問いませんが、なるべく離島の皆さまに対して、
熱意が伝わる内容にてご記入いただけると、抽選の際に有効となる可能性がございます。

0 / 400

※400文字以内でご記入ください

あなたの「ボランティア経験」や「得意なこと」などについてお尋ねします。

※はい」の場合、詳細を記入いただく枠が出現します。

あなたの事についてお尋ねします。

※「社会人の場合」「学生の場合」それぞれを選択後に、個別の質問が出現します。

事務局からのご案内等について、お尋ねしますので、最後までお付き合いくださいますよう、宜しくお願い致します。

「事務局からのご案内等」入力フォーム

※ツアー毎にオンラインコミュニティ(オープンチャット)の案内を実施するため。
オープンチャットとは?

(税込)

※上記は、助成金適用後の旅行代金です。

エントリーに関する注意事項
  1. エントリーに際してお預かりしたお客様の個人情報につきましては、モニターの抽選、お客様との連絡・通信・郵送等、島まーるツアーを実施するにあたり必要な範囲内に限定して利用させていただきます。
  2. 必ず誓約書の内容をご確認ください。同意のないエントリーは無効とさせていただきます。
  3. 代表者・同伴者含め、日本国内に住所を有する方のみ参加が可能となっております。ご了承ください。
  4. モニターツアーの参加にあたって、沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。
  5. 万が一、悪天候等で飛行機やフェリーが欠便となりモニターツアーが中止となった場合は、モニターツアー費の返金対応となります。※沖縄県内の集合場所までの交通費は恐れ入りますが、返金対象外となりますので予めご承知おきください。
  6. エントリー時点では応募権利を取得した【参加未確定】の状態となります。抽選結果についてはモニターツアーの募集締切日から10営業日を目安に、島まーる事務局よりメールにてご連絡いたします。その後、当選の場合は、取り扱い旅行会社へ必要書類の提出及びモニターツアーのお支払い実額の支払いが完了した時点で旅行契約が成立いたします。
  7. 沖縄県内の集合場所までの旅行手配は抽選結果の判明後、本モニターツアーの企画・実施を担当する旅行会社との旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
  8. 沖縄離島よりご参加のお客様(沖縄離島在住者に限る)で、集合場所への移動に航空券や船舶を利用される場合、離島割引を適用した一部の往復航空運賃・往復船舶乗船料が助成対象となります。助成対象者については、取り扱い旅行会社との契約時に詳細資料を送付いたします。
  9. 定員を超えるエントリーがあった場合、抽選となります。
  10. 抽選結果は、代表者様宛てにお電話またはメールいたします。
  11. より多くの方に【島まーる】ツアーをご体験頂く為、抽選の際は、【島まーる】ツアーに初めて参加される方を優先致します。
  12. 中学生以上18歳未満は、参加にあたり保護者の同意書を提出頂きます。(助成対象)
  13. ツアーへの途中参加・途中離脱した場合、原則として助成対象外となり、助成適用前の旅行代金を全額ご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
  14. 令和7年度離島とのつながり促進事業では、島民の方に参加いただき、共に食事や会話を楽しむ「交流会」を実施する場合がございます。
ツアー参加に係る誓約書

私は、令和7年度離島とのつながり促進事業のツアーへエントリーし当選後にツアーへ参加することになった場合、以下のことを誓約します。
また、参加者グループ全員にも周知し、参加者全員で遵守します。

  1. ツアー終了時にアンケートに回答することに承諾します。また、アンケート等の内容をWEBサイトおよび各メディア、本事業報告等の媒体に掲載されることを了承します。
  2. 撮影された写真や映像の著作権は沖縄県に帰属し、利用対価を請求しません。また、撮影された写真や映像は、後日WEBサイト及び、本事業報告等の媒体にてご掲載させていただくほか、体験施設ならびに各メディアにて二次利用される場合がある事を了承します。
  3. 当選した場合、当選後に通知された期日までに必要書類を郵送またはメールにて送付することを確約します。
  4. 各離島や沖縄県及び【島まーる】事務局から指示等が出た際にはそれに従い行動します。
  5. ツアー当選後、自己都合によりキャンセルする場合は、助成金を含めた旅行代金に既定の取消料(20日前~8日前20%、7日前~2日前30%、前日40%、当日出発前50%、出発後又は無連絡100%)の支払いが発生することを承諾します。
    <具体例>
    旅行代金50,000円(10割)のツアーを当日出発後にキャンセルした場合、自己負担金が20,000円(4割)であっても、旅行代金の100%にあたる50,000円のキャンセル料が発生します(キャンセル料は助成金の対象外)
  6. 事業の趣旨を十分に理解し、各離島や沖縄県及び【島まーる】ツアーにおけるマナー、ルールを守り、迷惑行為を行わない事を厳守します。
    <迷惑行為例>
    砂がついていたり、濡れたまま建物内に入る、水着や上半身裸のまま集落内を歩きまわる、喫煙場所以外での喫煙、虫や植物の持ち帰り、ゴミの放置、立ち入り禁止の聖域や住居への侵入、車のスピードを出す、騒音、BBQの後片付けについてなど。
  7. 未成年者の場合、旅行会社との旅行契約締結時に保護者の同意書を提出します。

※ご確認いただいていない場合は、内容の確認をお願いいたします