島まーる

伊是名島

【11/21(金)出発】感動の舞台裏へ!第38回いぜな88トライアスロン ボランティアツアー 4日間

お支払い実額 大人1名(12歳以上)/1名1室利用時
¥23,600(税込)

募集中(定員数余裕あり)

  • 島内散策・地域探検
伊是名島
【11/21(金)出発】感動の舞台裏へ!第38回いぜな88トライアスロン ボランティアツアー 4日間
旅行代金 大人お一人様 ¥23,600~
  • 締切 2025年9月14日(日)
  • 旅行期間 2025年11月21日(金)〜11月24日(月)
  • 旅行定員 8名

※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。

ツアーコード:iz701

歴史あるトライアスロン大会の舞台裏を支える伊是名島のスタッフたちと一緒に盛り上げよう

この大会は、伊是名村主催で平成元年に始まり、今年で38回目を迎えます。
伊是名ビーチをSTARTとした、SWIM2km、BIKE66km、Run20kmの合計88kmの競技です。A組個人戦、B組3名チーム戦となっており、
合わせて400名の選手や応援が来島予定です。その選手団を最前線で支えるトライアスロン大会事務局の「お手伝い」をしていただきます。

ツアーポイントは
①宿が確保されていること!!!
②食事が確保されていること!!
③歴史ある大会を最前線で見れること!!!
④ふれあいパーティーがとにかく楽しい!島の人と仲良くなって、第二の故郷のように通っている方もいます!
これまで、宿が選手で埋まるため、宿泊施設が取れずに島外ボランティアを募ることが大変困難でしたが、このツアーで観光協会がコーディネーターとして取りまとめることによって、
ボランティア参加者の宿を確保したうえで実施することが可能となりました。
こちらのツアーは、フェリ―料金、宿泊食事が3泊4日8食付き、更に観光付きの料金です。ボランティアに係る経費は一切頂きません。
さらに!ボランティアツアーご参加の方へ、島民限定のボランティアスタッフ記念Tシャツとスタッフ帽子をプレゼントいたします♪当日着用し一緒に大会を盛り上げましょう♪
※申し込みの際に、Tシャツのサイズを記入してください。ご回答を頂けない場合、サイズはお選びいただけませんのでご注意ください。(サイズ:S、M、L、LL、3L /男女兼用)

課題解決プログラムの背景

いぜな88トライアスロン大会は、島の大きなイベントとして多くの人が参加し、地域の活気を生み出しています。しかし、近年の少子高齢化により年々ボランティアの数が減少し、安全でスムーズな運営のために島外からの支援が必要となっています。ボランティアの皆さんの力で、大会をより安全で楽しいものにし、地域とのつながりを深める貴重な機会となっています。島の自然や温かい人々と触れ合いながら、特別な体験ができる場を作りたい想いがあります。

課題解決プログラムの内容

伊是名島到着は大会前日です。
まずは、伊是名島が初めての方でも安心していただけるように島内観光で島のことを知っていただきます。
大会前日と当日は受付のお手伝いとなり、大会中は各スポットで必要なお手伝いを行います。大会終了後は、アスリートとスタッフ、島民が一つになって盛り上がる「ふれあいパーティー」に参加していただき、食事をとりながら交流を楽しんでいただきます。

~ボランティアツアーの流れ~
1日目 大会2日前の2便にて到着後 オリエンテーション
2日目 観光ツアー、大会前日ボランティアスタート、夕方以降フリータイム
3日目 当日スタッフサポート(選手スタート受付、中間の荷物移動サポート、ゴールサポートなど事務局の作業のお手伝い)終了後はふれあいパーティーで交流会
4日目 午前中フリータイム 12時ふりかえりランチ 2便で離村 (飛行機の都合で1便で離村も可能です!ご相談下さい)

課題解決プログラムの案内人

現地スタッフは、一般社団法人いぜな島観光協会職員と伊是名村役場の職員です。当日は作業内容の指示を出したり案内をしたりと皆さまをサポートいたします。

※島内めぐりガイドさんは、島の歴史や文化、スポットをくまなく案内してくれます。

基本情報

旅行代金
助成前の旅行代金(税込)お支払い実額(税込)
大人1名(12歳以上)/1名1室利用時 ¥59,000
¥23,600
大人1名(12歳以上)/2名1室利用時 ¥59,000
¥23,600
※沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。また旅行手配は旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。
※助成金の受領について
助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
助成率6割
旅行代金に含まれるもの往復フェリー代、3泊4日の宿泊費、食事8食分、交流会費、観光プログラム費用(伊是名島観光スポット巡り)、現地コーディネート費用、交流会費、旅行傷害保険、その他ツアー実施における諸費用
旅行代金に含まれないもの・集合場所の運天港までの交通費、港での駐車料金など
・フリータイム時のレンタカー代やアクティビティ体験費など
・その他、個人で購入されるお土産や飲み物、二次会などの飲み代
旅行日数3泊4日
出発地今帰仁村運天港
目的地伊是名島
食事条件朝食3回/昼食2回/夕食3回
宿泊形態民泊
宿泊先民泊(2棟1屋敷内の民家)キッチン・冷蔵庫・洗濯機あり
部屋割り男性8名1棟、女性8名1棟
ツアーに含まれる課題解決プログラム00.短期ボランティア型、04.イベントのお手伝い
ツアーに含まれる体験プログラム島内散策・地域探検
参加対象年齢18歳〜55歳
参加条件
18歳以上~55歳以下(体力と持久力がある人)

・宿泊はシャワー、トイレ共有の民泊で男女別で一軒家(2棟1屋敷内)をシェアハウスします。ご了承いただける方のみご応募をお願いいたします。
・観光ではなくボランティアが目的で精神と体力のある心身ともに健康な方が対象です。\とても体力と持久力を要する/ため、ある程度年齢制限を設けておりますが相談可。
・交流が好きな方(帰るころには皆、仲間や島の人と仲良くなってます!)
旅行定員数8名
最少催行人数4名
お一人様参加
利用する交通機関フェリー
添乗員同行なし
現地係員あり
その他・注意事項【持ち物】
【宿泊先】に必要
バスタオル&フェイスタオル
アメニティー(シャンプー、リンス、ボディーソープ、歯ブラシなど)
着替え、寝巻き
現金・小銭
サンダル
虫よけ対策

【ボランティアプログラム】に必要
スニーカー
汗拭きタオル
日焼け止め

【注意事項】
注意1)宿泊先については、民宿は全て選手優先で満室ですので、今回の宿泊先は1軒屋でのシェアハウスとなります。離れの建物で男女別にはなりますが、一人ひとりの個室はございませんので、予めご了承ください。
注意2)お食事は基本的に民泊先ですが、ボランティア活動中はお弁当となります。
    大会当日の夕食と交流会については、ふれあいパーティー会場となります。
注意3)大会前後は多くの人が来島し、島内商店が品薄になる可能性もございます。また島内にはコンビニが無いため、必要な物や飲料・軽食などは各自で事前にお買い求めいただくことを推奨いたします。
注意4)大会当日の服装は、ボランティアスタッフTシャツを配布しますので着用ください。下は動きやすい服装とスニーカー着用でお願いいたします。
注意5)全選手(約300名以上)の選手の着替え袋の移動作業がとても体力を要します。


▼スタッフTシャツについて
ボランティアツアーご参加の方へスタッフTシャツと帽子をプレゼントいたします。
申し込みの際に、Tシャツのサイズをご教示ください。
ご回答を頂けない場合、サイズはお選びいただけませんのでご注意ください。(サイズ:S、M、L、LL、3L /男女兼用)

▼アレルギー対応について
お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。

▼島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について 
こちら

▼環境税について
お一人100円の環境税をお支払い頂きます。当日、運天港へ集合頂いた際に徴収させて頂きますので、ご準備をお願い致します。(高校生以下は免除)
現地運営責任者一般社団法人いぜな島観光協会
旅行企画実施株式会社国際旅行社
沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階
観光庁長官登録旅行業第411号
一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA)

TEL:098-864-5931
mail:businessDept2@its1.jp

変更後:10:00~12:00/13:00~17:00(平日)
※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。

日程表

日程 スケジュール
11月21日
1日目
14:30
今帰仁村運天港集合

15:30
フェリーいぜな尚円出航

16:30
伊是名村仲田港到着

16:40
民泊先でオリエンテーション

17:15
伊是名ビーチのサンセットへご案内

17:30
民泊先へ戻りフリータイム

18:30
夕食交流会

就寝

※日程時間は現段階ではあくまでも目安です予めご留意願います。
11月22日
2日目
07:00
朝食

08:00
観光ガイドツアーへ出発

10:00
終了

10:30
受付会場にてボランティアプログラムスタート

12:00
昼食(スタッフ用のお弁当)※交代で休憩に入ります

13:00
引き続きボランティアプログラム ※時間は目安です

18:00
ボランティアプログラム終了予定 ※時間は目安です

18:30
民泊先へ帰宅

19:00
夕食
フリータイム
就寝

※日程時間は現段階ではあくまでも目安です予めご留意願います。
11月23日
3日目
※日程時間は現段階ではあくまでも目安です予めご留意願います。

起床

06:00
朝食弁当

06:20
出発

06:30
①選手当日受付業務のボランティアプログラム
業務終了、片付け

09:00
競技スタート
②競技開始後、現地スタッフと共に必要なポイントへ移動送迎し対応していきます。

12:00
昼食弁当配布 時間は目安です。状況によって交代しながら食べていただくこともあり得ます。
③休憩後、現場の指示に従って作業していただきます。

16:00
競技終了
ふれあいパーティー会場へ移動し表彰式準備の手伝い~

17:00
夕食(ふれあいパーティー会場にて)
11月24日
4日目
※日程時間は現段階ではあくまでも目安です予めご留意願います。 起床

07:30
朝食弁当 荷物をまとめてチェックアウト

07:45
観光協会事務所にて振り返り会&アンケート記入

09:00
フェリーいぜな尚円出航(伊是名村仲田港)

10:00
フェリーいぜな尚円到着(運天港)※解散、お疲れ様でした♪
帰りを2便(13:30発)に延長して各自フリーに伊是名島を過ごされる方は、歓迎です。
延泊も各自自由に行っても構いません。
  • 締切 2025年9月14日(日)
  • 旅行期間 2025年11月21日(金)〜11月24日(月)
  • 旅行定員 8名