島まーる

渡嘉敷島

【11/21(金)出発】生きものや植物好き必見!渡嘉敷生き物調査隊&畑作業のサポート!ケラマブルーを楽しむイエローサブマリンの乗船体験付き♪(ひとり参加OK) 3日間

お支払い実額 大人1名(12歳以上)/2名1室利用時
¥21,280(税込)

募集中(定員数余裕あり)

  • エコ・ネイチャー
渡嘉敷島
【11/21(金)出発】生きものや植物好き必見!渡嘉敷生き物調査隊&畑作業のサポート!ケラマブルーを楽しむイエローサブマリンの乗船体験付き♪(ひとり参加OK) 3日間
旅行代金 大人お一人様 ¥23,800~
  • 締切 2025年9月14日(日)
  • 旅行期間 2025年11月21日(金)〜11月23日(日)
  • 旅行定員 6名

※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。

ツアーコード:tk702

未来の為に、渡嘉敷に生存する生き物の今を知る

 美しい海が人気で多くのダイバーが訪れる慶良間諸島。
世界でも有数の非常に豊かな生物多様性を有したこの海については、
ダイビングなどを通じて長年の積み重ねもあり、生き物についての調査が進んでいます。

同じように渡嘉敷島の陸に住む生き物も調査が進んでいると言いたいところですが、実は陸の生き物については、あまり調査が進んでいるとは言えません。

島では、離島ということもあり、固有種や準固有種なども多く確認されている一方で、外来種も目につくようになってきています。

しかし、住んでいる私たちですら、自分の暮らす島にどんな生き物が存在するのかよく分かっていない実態があります。

逆に言えば、渡嘉敷の陸の生き物については、
新発見や本格的な調査へのきっかけを、これから作ることができると考えています。

現代では、スマホで当たり前のように写真が撮れるようになり、
誰もが記録を残したり調査に参加することができるようになりました。

そこで、渡嘉敷島の生き物について今後広く活用できる基本的なデータ作りを行っていきます。

身の回りの生き物のことを知り、自然と私たちの暮らしの関係を見直すことにもつながる、そして貴重な記録を残すための基本的な取り組みに皆様のお力をお借りしたいと思っています。

また、渡嘉敷では農家の高齢化や担い手不足などの問題から、かつての水田の多くが耕作放棄地になっています。

そんな中、一部の島の方々は以前の風景を取り戻したいと考え、荒れた農地を再び甦らせるべく活動されています。

農繁期以外にも田んぼの草抜きや、ジャンボタニシの駆除などの作業があり、この作業のお手伝いと生き物調査は両立できそうだと考えていますので、お手伝いと並行して水田の生き物についても調べてみたいと考えています。

課題解決プログラムの背景

普段からネイチャーガイドをしており、渡嘉敷の素晴らしい自然について、持続可能な状態をどうやったら実現できるかを考えて行動しています。

以前、環境省が渡嘉敷島で開催したワークショップに参加し、「渡嘉敷の生き物を調査し、データとして残すことはとても大事なこと」と話し合いました。(生きもの史として、データを残している離島も実際には存在します)。

すぐに「生きもの史」とまではいかないものの、まずは簡易的なデータベースを作成したいと考えています。モニターツアー終了後も、島民の協力者とデータベースをアップデートしていき、将来的には生きもの史として、島の未来を守る貴重なデータになることを目指してまいります。

 

課題解決プログラムの内容

【フィールド調査】
ネイチャーガイドの案内で島内を歩き、渡嘉敷島に住む生き物を記録するための撮影を行います。

【データ整理】
フィールド調査で取得したデータ(生き物の種類や名前、撮影場所、撮影時期、撮影者など)を必要な情報をお客様自身のデバイスで入力する。

【畑作業のお手伝い】
草刈り、田んぼの草抜きや、ジャンボタニシの駆除など(時期によって作業が異なります)

課題解決プログラムの案内人

Sunny Coral合同会社:池松 来(いけまつ らい)

島に移住して15年、元ダイビングインストラクターです。

今はe-Bikeサイクリングや山歩きなど海以外の魅力を幅広く発信しています。

経営するSunny Coralの料理は観光客だけでなく村民にも人気です。
離島で暮らす中、本当の魅力や楽しさは、この地域にもともとある暮らしそのものだと感じるようになり、地域行事に積極的に関わるようになりました。

そうしているうちに一つの行事もその目的や存在する理由が単純ではなく、一年間の暮らしのサイクルに根ざしたものがあり、そして暮らしは自然に寄り添った形で恩恵を受けていることに気づくようになったのです。

つまり、この自然あっての面白い暮らし。だからこそ身の回りの自然に目を向け、変化に気づけるようにしておきたいと思っています。

 

 

基本情報

旅行代金
助成前の旅行代金(税込)お支払い実額(税込)
大人1名(12歳以上)/1名1室利用時 ¥59,500
¥23,800
大人1名(12歳以上)/2名1室利用時 ¥53,200
¥21,280
※沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。また旅行手配は旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。
※助成金の受領について
助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
助成率6割
旅行代金に含まれるもの沖縄本島泊港から渡嘉敷港までの往復船舶代、宿泊費、体験プログラム費(イエローサブマリン)、交流会費、現地コーディネーター費、諸経費、朝食2回/昼食1回/夕食2回
旅行代金に含まれないもの2日目・3日目の昼食代、飲み物代、オプションプログラム参加費、その他現地での参加者個人的な支出
旅行日数2泊3日
出発地泊港
目的地渡嘉敷島
食事条件朝食2回/昼食1回/夕食2回
宿泊形態ホテル
宿泊先ホテルかなろあ・同等クラスの宿
部屋割り1名1室×4部屋
2名1室×2部屋
ツアーに含まれる課題解決プログラム00.短期ボランティア型、01.農業、10.その他
ツアーに含まれる体験プログラムエコ・ネイチャー
参加対象年齢12歳〜75歳
参加条件
生き物調査のプログラムは2時間程度屋外を歩きます。屋外での活動を問題なくできる方(生き物や屋外活動が苦手な方は参加NGとなります)
旅行定員数6名
最少催行人数2名
お一人様参加
利用する交通機関往路:フェリー渡嘉敷
復路:フェリー渡嘉敷
添乗員同行なし
現地係員あり
その他・注意事項【持ち物】
・生き物の撮影用にスマホやデジタルカメラ(ない人は貸し出し)
・フィールドワークを行うので、動きやすい格好でお願い致します。(長袖・長ズボン・長靴・帽子・タオル)
 ※長靴は有料になりますが、現地での貸し出し可能です。(サイズに限りあり)
 ※畑作業の場合は、泥で汚れますので汚れても良い格好でお願いいたします。
・水分補給用の水筒
・データー入力用:PC(お客様自身で持参)
 ※スマホでの入力対応も可能です。
・筆記用具
・虫よけスプレーや日焼け止めなど

【注意事項】
渡嘉敷島の生物相の調査と記録作りは、生物相の変化の有無やそこから読み取ることができる環境の変化を知るのに役立ちます。
一方で「どこにどんな生き物がいますよ」という情報は、一部の心無い人たちにとっては乱獲や盗掘などの情報源となる可能性も否定できません。
データ収集の取り組みと保護や保存の考え方は同時に進めていくべきだと考えることが重要になります。

こうした理由から、この調査で得た情報は一部、関係者以外の外部に公開されない形で保管することがあります。
よって、今回参加していただく皆様にも同様に、写真や情報の扱いには十分なご配慮とご協力をお願いいたします。
また、今回のツアーで撮影し提供いただいた写真データの著作権は、データベースの管理者であるSunny Coral合同会社に帰属いたします。

▼アレルギー対応について
お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。

▼島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について 
こちら

▼体験について
※保険料、施設使用料等は体験料に含まれています。

▼行程についてのご案内
※ご宿泊先が同等クラスへ変更になる場合がございます。
※天候及び諸事情により旅程が変更になる場合がございます。
※水分補給は常に行い、体調不良の場合は必ず伝えるようお願い致します。

▼環境税について
お一人100円の環境税をお支払い頂きます。当日、泊港へ集合頂いた際に徴収させて頂きますので、ご準備をお願い致します。(中学生以下は免除)
現地運営責任者Sunny Coral合同会社(池松 来)
旅行企画実施株式会社ジャンボツアーズ
沖縄県那覇市久茂地2-15-10 久茂地BKビル
観光庁長官登録旅行業第1-1374号
一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA)

mail:jumbo_dev@jumbotours.co.jp
TEL:098-917-5575

受付時間:平日 9:30-18:00(土日祝除く)
※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。

日程表

日程 スケジュール
11月21日
1日目
09:00
那覇・泊港ターミナル(とまりん)集合

09:30
乗船準備

10:00
泊港発 フェリーとかしき

11:10
渡嘉敷港着

11:30
オリエンテーション

12:30
昼食(Sunny Coral)

13:30
集落散策・ボランティア体験 #1(農業のお手伝い)

16:30
チェックイン

18:00
夕食(ホテルかなろあ)

19:00
フリータイム
11月22日
2日目
08:00
朝食

09:00
ボランティア体験 #2(生き物調査)

12:00
昼食(各自にてお召し上がりください)

13:30
ボランティア体験 #3 (資料整理・アプリ入力作業)

16:00
休憩

18:30
交流会(交流会は夕食を兼ねています)

20:00
終了
11月23日
3日目
08:00
朝食

09:00
渡嘉敷島観光体験プログラム:イエローサブマリン(約1時間の予定、終了後はフリータイムです) ※当日の波の状況によっては体験時間が変更になる場合がございます。

12:00
昼食(各自にてお召し上がりください)

13:30
振り返り会

15:00
乗船準備

15:30
渡嘉敷港発:フェリーとかしき

16:40
泊港着
  • 締切 2025年9月14日(日)
  • 旅行期間 2025年11月21日(金)〜11月23日(日)
  • 旅行定員 6名