伊江島
【10/5(日)出発】漂着ルートを探るビーチクリーン|未来につなげたい透明度抜群の海を知り守る&島民宅でわいわい夕食交流する深い 2日間
お支払い実額 大人1名(12歳以上)/2名1室利用時
¥21,800(税込)
募集中(定員数超過により抽選で決定)
-
文化体験
-
文化体験
- 締切 2025年8月3日(日)
- 旅行期間 2025年10月5日(日)〜10月6日(月)
- 旅行定員 10名
※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。
ツアーコード:ie702
歴史に触れ、海を守り、島とつながる
家庭料理に「ほっ」とする、心が豊かになる旅
このプログラムでは、地域の課題である漂着ゴミの清掃活動を行います。
海の環境を守るためのビーチクリーンが主な作業ですが、海流や季節により流れ着く場所が変わる、「今」だけじゃない漂着ゴミの流れを知っていただきます。
自然が好きな方
歴史文化に興味のある方
観光では見えない地域課題に触れてみたい方
伊江島で私達と一緒に作業をしませんか♪
伊江島の島民の家で夕食交流会
普段は、修学旅行生の民泊を受入している民家さんのお家で、日帰り島民体験。
島の家庭料理を囲みながら島民とユンタク(おしゃべり)を楽しんであたたかい時間を過ごしましょう♪
カラフルなコンテナ型宿泊施設
宿泊は、素泊まりの宿泊施設「伊江島ホテル&コテージ こころハウス」。
持ち込みで食事ができるラウンジ、海が見えるウッドデッキ、夜はダウンライトで雰囲気も最高です!
初心者大歓迎♪
各自で気軽にできる移動手段として、【電動アシスト付き自転車】付きのボランティアツアーです。
ツアー終了後は、伊江島に延泊はもちろん、本部(もとぶ)泊で美ら海水族館、恩納村泊でゆったりリゾート、北谷(ちゃたん)泊でエンターテインメントな街を楽しむなど、沖縄本島の旅との組み合わせもおすすめです。

課題解決プログラムの背景
今回のプログラムはこんな思いから生まれました。
伊江島の南側には白い砂浜が広がり、美しい海が訪れる人を魅了します。でもその裏で、南風が強く吹く季節には大量の漂着ゴミが流れ着くという現実も。
地元では人手や時間の制限から、拾っても拾っても追いつかない状況です。
だからこそ「ただの清掃」ではなく、地形や季節、風向きがもたらす影響までを知り、島の自然と向き合う“気づき”を生むプログラムを目指しています。

課題解決プログラムの内容
・伊江島南側のビーチでの清掃活動(海況により作業量が変動)
ゴミの種類や漂着の背景(風や海流、地形)を学ぶミニレクチャーで、滞在中に目にする景色だけじゃない島の現状を知ることができます。
課題解決プログラムの案内人
TM.Planningのなかまたち
島ちゃん
伊江島生まれ、伊江島育ちの僕と一緒に伊江島の魅力を作っていきましょう♪
れいか
伊江島に移住して10年、私が感じた伊江島の魅力を皆さんにも伝えていきたいです!!そして、新たな出会いを楽しみにしています♪
れいな
伊江島に魅了されて、移住した私と、まだ知らない伊江島の魅力を一緒に発掘しましょう♪
ゆーき
笑顔満点、やさしさ満点、自然満点の伊江島でお待ちしております!!
基本情報
旅行代金 |
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。 ※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。 ※助成金の受領について 助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
助成率 | 6割 | |||||||||
旅行代金に含まれるもの | 沖縄本島本部港から伊江島伊江港までの往復船舶代、宿泊費、体験プログラム費、現地コーディネーター費、諸経費、昼1回/夕食1回、電動アシスト自転車レンタル料金 | |||||||||
旅行代金に含まれないもの | 朝食代、交流会の際の飲酒費用、上記以外の個人的な費用(例:個人で購入されるお土産や飲食費など) ※集合場所の本部港まで、自己手配(自己負担)となります。 | |||||||||
旅行日数 | 1泊2日 | |||||||||
出発地 | 本部港 | |||||||||
目的地 | 伊江島 | |||||||||
食事条件 | 朝食0回/昼食1回/夕食1回 | |||||||||
宿泊形態 | その他 | |||||||||
宿泊先 | 伊江島ホテル&コテージこころハウスまたは、同等クラス | |||||||||
部屋割り | 1~2名1室×5部屋 | |||||||||
ツアーに含まれる課題解決プログラム | 00.短期ボランティア型 | |||||||||
ツアーに含まれる体験プログラム | 文化体験 | |||||||||
参加対象年齢 | 12歳〜70歳 | |||||||||
参加条件 | ・心身共に健康な方 ・炎天下の中での屋外作業なので体力のある方 ・交流が好きな方 ・事前コミュニティ(LINEオープンチャット)に参加いただける方 ・移動手段は【電動アシスト自転車】なので、自転車に乗れる方。 | |||||||||
旅行定員数 | 10名 | |||||||||
最少催行人数 | 1名 | |||||||||
お一人様参加 | 可 | |||||||||
利用する交通機関 | フェリー | |||||||||
添乗員同行 | なし | |||||||||
現地係員 | あり | |||||||||
その他・注意事項 | 【持ち物】 ・汚れても良い服 ・飲み物 ・日焼け対策(帽子など) ・汗拭きタオル ・カッパ(電動アシスト自転車で移動するため) ※軍手はこちらでご用意します 【注意事項】 現地スタッフの説明を聞いて、ルールを守った行動をお願いします。 ・作業は日中に行いますので、こまめな水分補給、適度な休憩を取りながら作業を行います。 ・体調不良の場合は無理をせず、お気軽にコーディネーターへご相談ください。 ・本ツアーは1泊2日となります。伊江島に延泊をご希望の方は事前にお知らせいただければお宿をご紹介します。 ▼アレルギー対応について お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。 参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。 ▼島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について こちら ▼行程についてのご案内 ※天候及び諸事情により旅程が変更になる場合がございます。 ※水分補給は常に行い、体調不良の場合は必ず伝えるようお願い致します。 ▼ツアー参加にあたっての前泊について 県外からお越しになるツアー参加者は、モニターツアーの集合場所や出発時間に合わせて、ご自身にて前泊などのスケジュール調整をお願いします。 ▼延泊について 本ツアーは1泊2日となります。伊江島に延泊をご希望の方は事前にお知らせいただければお宿をご紹介します。 | |||||||||
現地運営責任者 | 有限会社 TM.Planning 山川玲奈 | |||||||||
旅行企画実施 | 株式会社国際旅行社 沖縄県那覇市久茂地3-4-10久茂地YAKA2階 観光庁長官登録旅行業第411号 一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA) TEL:098-864-5931 mail:businessDept2@its1.jp 変更後:10:00~12:00/13:00~17:00(平日) ※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。 |
日程表
日程 | スケジュール |
---|---|
10月5日 1日目 | 14:15 本部港ターミナル集合・乗船手続き 本部港で島まーる看板を持ったスタッフがご案内します ※那覇から本部港までは車で約90分。もしくはやんばる急行バスの利用が便利です。 やんばる急行バス時刻表 15:00 本部港発 15:30 伊江港着 ※コーディネーターがお迎えします。 オリエンテーション/3日間の作業工程や注意事項などの説明 16:30 【体験】民家で夕食交流ふるさとnight&交流会 宿まで民家さんが迎えに来て、顔合わせ後、各家庭へ ※1名参加の場合は他参加者と1軒の民家へお邪魔します 夕食の準備のお手伝いをしたり、一緒にゆんたく(おしゃべり)をしながら夕食を楽しみます♪ 21:00 お宿へ 民家さんが宿泊先まで送迎します。 |
10月6日 2日目 | 朝食 各民家 ※宿泊先の近くには中規模離島では珍しいコンビニがあり、焼き立てのパンも並びます。 08:45 チェックアウト ※大きな荷物は、コーディネーターが預かります。 09:00 【課題解決】ビーチクリーン @GIビーチ&グリーンビーチ ※作業場所までは送迎車で向かいます 12:00 昼食 ※伊江島のお弁当をご用意 みんなでわいわいランチをしながら振り返り&アンケート回答をします。 13:00 電動アシスト自転車貸出 タッチュー(城山)まで登るもよし!ふらっと立ち寄った場所でゆったり過ごすもよし! 思い思いにお過ごしください♪ 島内散策や体験プログラム(自己手配/別料金)など自由にお過ごしください♪ 15:30 電動アシスト自転車返却 伊江港内のお土産をご覧いただき、各自フェリー乗船 16:00 伊江港発 伊江発フェリー最終便にて本部港へ 16:30 本部港着 また伊江島に帰ってきてくださいね♪ |
- 締切 2025年8月3日(日)
- 旅行期間 2025年10月5日(日)〜10月6日(月)
- 旅行定員 10名