島まーる

座間味島

【1/19(月)出発】バス運転士さん限定新企画♪ 「世界が恋する海」を眺めながらバスの運転ができる2泊3日のツアーin座間味 セカンドライフやワークライフバランスに興味がある方を大募集! 3日間

お支払い実額 大人1名(12歳以上)/1名1室利用時
¥24,920(税込)

募集中(定員数余裕あり)

  • ナイトツアー
座間味島
【1/19(月)出発】バス運転士さん限定新企画♪ 「世界が恋する海」を眺めながらバスの運転ができる2泊3日のツアーin座間味 セカンドライフやワークライフバランスに興味がある方を大募集! 3日間
旅行代金 大人お一人様 ¥24,920~
  • 締切 2025年11月16日(日)
  • 旅行期間 2026年1月19日(月)〜1月21日(水)
  • 旅行定員 6名

※エントリー数が定員枠を超えた場合は抽選となります。
※抽選結果については募集締め切り後10営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※表示されているお支払い実額は旅行代金から6割の助成額を引いた金額となります。
※表示されている旅行代金は、各モニターツアーの最安値の申込条件を適用した費用となります。
※申込人数によって旅行代金が異なる場合がございます。詳しくはプラン詳細ページをご確認下さい。

ツアーコード:zm7103

生き甲斐、やり甲斐を座間味島で再発見!世界が認めたケラマブルーの美しい海を眺めながらバスの運転をしてみませんか?
皆さんの優しさと思いやりを乗せた安全運転が「ありがとうの輪」を広げます。
今回のツアーでは離島でのセカンドライフやワークライフバランスも実感できる絶好のチャンス!
今の生活をちょっと横に置いて、今までの経験や好きなことで座間味島と繋がりましょう!

ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得している座間味島はケラマブルーの海が美しく、自然が豊か。のんびりと時間が流れている素敵な場所です。
現在は海外からの観光客も多く来島され、島は年間を通じて賑わっています。
今回は普通の離島観光とは一味も二味も違う「実践型の体験プログラム」をご用意しました。

島で活躍しているバス運転士にレクチャーを受けながら、本番さながらにケラマブルーの美しい海が眺められると評判の座間味港→阿真ビーチ→古座間味ビーチなどの運行コースを巡りながら
バスを実際に運転していただきます。
座間味の良さを知ってもらうために日中は充実したフリータイム、夜間は星空観測ツアーを開催します。夕食を兼ねた交流会では島民との楽しい時間も用意しています。
離島でのセカンドライフ、ワークライフバランスに興味があれば是非ともご参加ください。皆様の応募をお待ちしています。

課題解決プログラムの背景

座間味島では約9割の島民が観光業に携わっています。一方で島民の生活支援に関わる重要な仕事では慢性的に人材不足で悩まされており、バス運転士も例外ではありません。
そこで今回は観光と島の生活に必要不可欠なバス運転士さんを島まーるで募集し、島の課題解決に向けてのツアー企画をしました。
今、座間味村ではバスが走っているのが座間味島のみ。また専属のバスの運転手は1名。休みのローテーションのを回せるスタッフが1名。
閑散期などだけ運転できる方が3名ほど島にはいらっしゃいます。 村としては阿嘉島でもバスの需要が高くなるのではないか?とも思っています。
今の人数だと夏の時期は専属ドライバーとローテーション回せるドライバーの実質2名で運行しています。
今のままだとどちらかに問題が生じた際にバスの運行に支障が出てしまう。もう少し運転できる人がいれば。。。という気持ちから今回の解決プログラムを考えました。
夏の3ヶ月だけなら運転できるかも。冬は運転できそう。そんな限定的な場合でもOKです。
免許取るだけとって全然運転はしてきてない・・・そんな方も大丈夫です。一緒に島を盛り上げませんか?

課題解決プログラムの内容

(初日)
・自己紹介からスタート。
・体験プログラム→バスに乗車し、実際に運行コースや注意点を確認。運転の練習。
・プログラム終了後はフリータイム。夜は夕食を兼ねた交流会で島民とゆんたくしながら食事。

(2日目)
・体験プログラム期間中の運行ダイヤは基本的に1時間に1本で、運行時間は約30分。
・参加人数によって午前・午後に分かれて実際の運行コースを試運転。
・11時~島内散策
・12時~昼食
・13時~村役場船舶観光課の方と交流会
・午後も午前と同様のプログラム内容。
・夜の交流会では気になったことは気軽に聞いたり、情報交換も可能。

★観光プログラムの星空観測ツアーに関して:空の状況により開催日は初日か2日目を決める。
星空観測ツアーが天候の影響により無理な場合
代替案として「ホエールウォッチングツアー」か「ガイド付きのビーチクリーン&展望台巡り」を予定。

(3日目)
・午前中に試運転、随時フリータイムあり。
・体験プログラム終了後は美味しいランチをご用意。
・アンケート記載後、ツアー振り返り
・フェリーお見送り→那覇へ

課題解決プログラムの案内人

今回の企画に興味を持ってくださいましてありがとうございます。
ケラマブルーの海が大好きな座間味村観光協会の青山寿江がツアーコーディネーターを、課題解決プログラムコーディネーターは座間味村役場の山野将太さんが対応いたします。

~青山の紹介~
ケラマブルーの美しい海といちゃりばちょーで(一度出逢ったら皆兄弟)のおもてなしに魅了され、2024年の9月から横浜から移住しました。
今では座間味島民の一員となり、観光協会の職員として働いています。ツアーでは明るく・楽しく・HAPPYにアテンドいたします。

〜山野の紹介〜
普段はキャンプ場で働きながら、バスの運転手さんの休日回しを行うために月に10日ほどバスの運転をしています。
小さい島なのですが、観光客の方はたくさんいらっしゃいます。
来た方がたくさん座間味で遊べるように。そんな気持ちでのバスの運転をお伝えできればと思おいます。

基本情報

旅行代金
助成前の旅行代金(税込)お支払い実額(税込)
大人1名(12歳以上)/1名1室利用時 ¥62,300
¥24,920
※沖縄県内の集合場所までの交通費や前後宿泊の滞在費等は、全て自己負担(助成適用外)となります。また旅行手配は旅行契約締結後に実施するようお願い申し上げます。
※中学生未満のお子様については助成対象外となります。
※地域によって定められた環境税などは、上記の旅行代金に含まれていません。
※助成金の受領について
助成金はお客様に対して支給されますが、当社は、助成金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する助成金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けいたします。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。
助成率6割
旅行代金に含まれるもの往復のフェリー代、宿泊代、ツアーに含まれる食事代(朝食2回、昼食1食、夕食2回)、現地コーディネーター費用、課題解決プログラム費、体験プログラム費、交流会費、保険料、その他ツアー実施における諸費用
旅行代金に含まれないもの1日目および2日目の昼食代、フリータイム時のアクティビティ費用、その他個人的に必要となる費用(お土産代等)
旅行日数2泊3日
出発地那覇泊港
目的地座間味島
食事条件朝食2回/昼食1回/夕食2回
宿泊形態民宿
宿泊先レストハウスあさぎ または 同等クラス
部屋割り1人1部屋×6室
ツアーに含まれる課題解決プログラム00.短期ボランティア型、10.その他
ツアーに含まれる体験プログラムナイトツアー
参加対象年齢20歳〜70歳
参加条件
必須条件:
★大型二種運転免許必須(実務経験はなくても二種免許の保有があればOK)
任意条件:
★性別は問わず
★リゾートバイトやワークライフバランスを考えている方。
★セカンドライフやワークライフバランスを考えているアクティブシニアも大歓迎。
★外国人対応に抵抗のない方
旅行定員数6名
最少催行人数2名
お一人様参加
利用する交通機関フェリーざまみ
添乗員同行なし
現地係員あり
その他・注意事項【持ち物】
★大型二種運転免許証必須
★携帯電話
★必要な方はメガネ等
★靴
★サングラス
★外でのアクティビティになるので天候によっては防寒や防水の衣類、雨具などがあると便利です。

【注意事項】
バスの運転が伴うので体調には十分にお気を付けください。
運転免許を忘れると運転が一切できないので忘れずにお持ちください。

▼アレルギー対応について
お客様に安心してお食事をしていただけるよう、事前にお申出のあった場合、料理内容を変更するなど、
出来る限りの対応をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
参加される方につきましてアレルギーに特に敏感な方、症状が重篤な方は、お客様の安全のためにもツアーのエントリーについては、予めご遠慮ください。

▶島まーる事務局からのアレルギーチェック項目について こちら

▼環境税について
お一人100円の環境税をお支払い頂きます。当日、那覇/泊港でお支払い頂きますので、ご準備をお願い致します。
現地運営責任者一般社団法人 座間味村観光協会 青山寿江
旅行企画実施株式会社ジャンボツアーズ
沖縄県那覇市久茂地2-15-10 久茂地BKビル
観光庁長官登録旅行業第1-1374号
一般社団法人日本旅行業協会正会員(JATA)

mail:jumbo_dev@jumbotours.co.jp
TEL:098-917-5575

受付時間:平日 9:30-18:00(土日祝除く)
※当選が確定するまでのお問い合わせは「島まーる事務局」へお願い致します。

日程表

日程 スケジュール
1月19日
1日目
09:00
那覇・泊港ターミナル(とまりん)に集合/センディング担当による体調確認と事業説明

10:00
那覇/泊港出発(フェリーざまみ)

12:00
座間味島着:座間味島コーディネーター青山と合流。簡単な自己紹介をして移動

12:15
昼食(各自那覇でご準備をお願いいたします。または泊港ターミナル内にコンビニや売店あり)

13:15
宿にチェックイン

13:30
参加者同士の自己紹介・ツアー説明

14:00
【課題解決プログラム】バスに乗車して実際に運行コースや注意点を確認。運転練習など

17:00
準備終了後はフリータイム(島内散策や宿で休憩・シャワーをするなどお寛ぎください)
この時のサンセットは18時前です。夕陽が綺麗なマリリン前まで歩いても15分ほどで行くことができます。

19:00
夕食を兼ねた交流会

21:00
【観光体験プログラム】星空観測ツアー予定(天候により19日または20日に実施予定)

23:00
終了~♬「お疲れさまでした」
1月20日
2日目
08:50
観光協会「青のゆくる館」前に集合(各自で朝食と準備はお済ませください ※朝食付き)

09:00
フリータイム(島内散策)
※参加人数により、午前午後と分けて対応する場合があります。参加人数が多い時は事前にお知らせするので午前組と午後組に分かれてバスの運転

12:00
午前組と午後組で分かれる場合は昼休憩。お食事は各自でお願いします。

13:00
座間味村役場職員と交流会
【課題解決プログラム】バスに乗車して実際に運行コースや注意点を確認。試運転。
ダイヤ以外の時間帯に試運転にチャレンジ(お客様の乗車は禁止)

17:00
準備終了後はフリータイム(島内散策や宿で休憩・シャワーをするなどお寛ぎください)
*レンタルサイクルや電動キックボードが必要な場合は事前に各自で手配をお願いします。

19:00
夕食を兼ねた交流会

21:00
【観光体験プログラム】星空観測ツアー予定(予備日)

23:00
終了~♬「お疲れさまでした」
1月21日
3日目
08:50
観光協会「青のゆくる館」前に集合(各自で朝食と準備はお済ませください ※朝食付き)

09:00
※【観光体験プログラム】星空観測ツアーの代替時プログラム→ホエールウオッチング予定
【課題解決プログラム】バスに乗車して実際に運行コースや注意点を確認。試運転。

11:00
フリータイム

12:00
移動→お疲れ様のランチタイム(ツアーに含まれます)

13:00
振り返り会・アンケート記入

13:30
フリータイム→ざまみむん市場や青のゆくる館で素敵なお気に入りを見つけてください

13:50
フェリー乗船

14:00
フェリー出港

16:00
那覇・泊港ターミナル(とまりん)到着~解散「お疲れ様でした!」
  • 締切 2025年11月16日(日)
  • 旅行期間 2026年1月19日(月)〜1月21日(水)
  • 旅行定員 6名